当ブログをご覧いただきありがとうございます。
皆様はゲームが好きでしょうか、私は好きです。
大人になって遊ぶ機会、時間共に減りましたが、昔は寝食を忘れて熱中していた時期もありました。
今日は、そんな子供の頃に衝撃を受けた「スクエア3大悪女」について彼らが語っていきます。

こんにちはー、おがわです。



どーも、どーも、よしだッス。



そういえば2022年にさ、「LIVE A LIVE(ライブアライブ)」っていうゲームのリメイク版がニンテンドーswitchで発売されたじゃん?



ヨシダはこのゲーム好きだったんでしょ。
なんでリメイク版はすぐプレイしてないの?



それには明確な理由がある。



このゲームの中には、あいつが潜んでいるからな。



え?
ちょっと何言ってるか分からない。



…おまえ、もしかしてあいつらを知らないのか。



あいつら?
ごめん、誰?



あいつらといったら、スクウェア3大悪女のことに決まっとるだろーが!



初耳なんだが。



3大なに?
悪女?



敵側に悪い女性がいr…



「真に恐れるべきは有能な敵ではなくスクウェア3大悪女である」と、かのナポレオン殿も言っていただろう。



つまり味方ってことかな。
もうちょっとわかりやs…



やつらの恐ろしいところは、味方と思わせてくるところだ。



うん。
さっきからちょいちょいセリフを被せてくるけど、腹立つから、もう少し余裕をもって会話しy…



よし!
そこまで言うなら、やつらについて教えてやろう!



聞けよ!
- スクウェア3大悪女について知りたい
- 昔を懐かしみたい
スクウェア3大悪女について解説
「スクウェア3大悪女」とは



で、どんな人たちなの。



基本的なことだが、スクウェア・エニックスはスクウェアという企業とエニックスという企業が合併した会社だ。



「3大悪女」というのは、まだスクウェア単体だった頃に発売したゲームの中に登場した一部のキャラのことだ。



ふんふん。
スクウェアが発売したゲームに出てきたキャラなんだね。



具体的には、こんな感じだ。
①「バハムートラグーン」のヨヨ
②「ライブアライブ」のアリシア
③「魔界塔士Sa・Ga」のミレイユ



ちなみに、やつらの中にも序列はある。



いや、怖いんだが!?
序列って何ですか。



冒頭で話したライブアライブに登場するアリシアは、序列第二位だ。



序列第二位て…



序列第一位は「バハムートラグーン」のヨヨだ。
これはもうぶっちぎりだ。



悪女の第一位ぶっちぎりって、すごく不名誉なんだが。



てなわけで、順に説明していくか。
3大悪女 筆頭:ヨヨ



「筆頭」って…
ちょっとカッコよくなっちゃってるね。



カッコいいわけあるかーー!



こいつだきゃあ、許すわけにはいかん。



「バハムートラグーン」というゲームのキャラなんだね。
『バハムートラグーン』 (Bahamut Lagoon) は、1996年2月9日に日本のスクウェアから発売されたスーパーファミコン用シミュレーションロールプレイングゲーム。略称は「バハラグ」など。
空に浮かぶ世界・オレルスを舞台とし、戦竜隊の隊長ビュウが仲間と共に「神竜の伝説」の謎に巻き込まれながらグランベロス帝国と戦っていく物語。その中で、主人公のビュウとヒロインのヨヨとの関係や、登場するキャラクターの個性、人間関係の変化などが要所ごとに描かれている。ユニットとドラゴンを組ませる戦闘や、ドラゴンに餌を与え成長させていくシステムが特徴的である。
Wikipedia



発売から25年以上経ってる。



25年経っても、この怒りは消えんぞ。



どんだけ…



バハムートラグーンの主人公ビュウが仕えているのはカーナ王国という国でな。ヨヨはこの国の王女だ。



仕えているって、ビュウ君は騎士なの?



まあ、そんな感じだ。
カーナ王国には、戦竜隊というドラゴンを操る騎士達で結成された精鋭部隊がいる。ビュウはその部隊の隊長だ。



おー、エリートっぽい。



後に、雑用係みたいな扱いになるんだけどな。



んで、幼いころからビュウとヨヨは仲が良くてな、恋人同士が訪れる「思い出の教会」に行ったりとお互いを想い合う仲で、王国内ではほぼ公認カップル扱いだったわけよ。



でもある日、このカーナ王国はグランベロス帝国という強大な国に戦いを仕掛けられ滅びてしまう。
カーナ国王は亡くなり、王女のヨヨは帝国に連れ去られてしまうんだな。



ビュウ君は無事だったの?



おう。
ビュウは生き残った仲間やドラゴンたちと共に、反乱軍を結成。
ヨヨの救出と祖国再興に向けて行動を起こしていくわけだ。



それでヨヨ王女を助け出すわけ?



ああ、助け出すぞ。
でもな、助け出すまでの期間で、ヨヨは敵国の将軍に心変わりしていたわけ。



あらら、ビュウ君かわいそう。
でも、まぁそういうこともあるんじゃない?
それだけで悪女筆頭扱いするのはどうかt…



判断が早い!



ヨヨの進撃はここからだ。



進撃…
- 帝国から助け出した直後だけは、ビュウに対して思わせぶりな態度をとるものの、その後はビュウに対して冷たい態度を取ったり、新しい彼氏(敵国将軍)とイチャイチャするところをビュウに見せつけたりする。
- 今彼(敵国将軍)を愛するがゆえに、味方全体に対して配慮しなくなっており、会議を放り出したり周囲の仲間を蔑ろにしたりといった自分勝手な振る舞いをすることがある。これにより、最初はヨヨのために戦おうとしていた者たちも次第に愛想を尽かしていく。
- むかしビュウと一緒に訪れた「思い出の教会」に今彼と訪れ、わざわざビュウの前で愛を誓いあう。その際「あなたも大人になればわかるわ」みたいなことを諭すかのように上から目線でビュウに話す。
- さんざん蔑ろにしてきたくせに、最終局面で「あなたは大切な人なの」と宣い、断れない二択を迫ってくる(ヨヨに協力するか、世界が滅びるかの二択なので、まず断れない)。しかもそのあと、感謝の言葉はない。



てめぇ!
おれを切り捨てるだけでは飽き足らず、相棒までも愚弄するとは!



急にどうしたの!?



いや、ビュウの気持ちを代弁しといた。
相棒のサラマンダーまで貶められたからな。



それが、かの有名な「サラマンダーより、ずっとはやい!!」というセリフですか。



いかん!
怒りで血液が沸騰しそうだ!



次行こう、次!
3大悪女 序列第二位:アリシア



アリシアさんは「LIVE A LIVE(ライブアライブ)」に出てくるキャラクターだったよね。



そうだな。
『ライブ・ア・ライブ』(LIVE A LIVE)は、1994年9月2日に日本のスクウェアから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム。
7人の主人公が7つの設定された舞台の中で目的を達成することを目指す作品であり、シナリオはオムニバス形式で展開される。最終編にて全ての主人公が一堂に会し、行動を共にすることを特徴としている。
リメイク版がNintendo Switchで2022年7月22日に発売された。
Wikipedia



元々は、バハムートラグーンよりもさらに昔のゲームなんだね。
オリジナルの発売から27、8年後にリメイク版が発売されたってことか。



満を持してといった感じだな。
ボイス有りになってるし。



それで、アリシアさんはどんな方なの?



魔王を討伐した勇者の伝説が残るルクレチア王国。
アリシアはこの国の王女だ。



ほうほう。って、また王女か。
スクエアは王女に何か恨みでもあったのか!?



主人公の剣士オルステッドは御前試合で優勝し、王女アリシアに求婚する権利を得る。そして、オルステッドに求婚されたアリシアはこれを快諾した。二人は共に愛を誓い合うものの、その夜アリシアは蘇った魔王に連れ去られてしまう。オルステッドは、ライバルであり親友でもある魔法使いストレイボウや、今は老いた伝説の勇者ハッシュ、僧侶ウラヌスと共に魔王山へと向かう。



アリシアが登場するストーリーの出だしは、こんな感じだな。



さらわれた王女を助けに行く勇者一行、という感じだね。



勇者ikko?



あの人は勇者ではないでしょ。



どんだk…



早く解説してくれ!



アリシアは、さらわれる前に主人公オルステッドに「これからは誰よりもあなたを信じます」と誓うわけ。



…



あ、ちなみにネタバレになるから、未プレイの人はこの先は見ないでくれな!



早く進めてくれー!
主人公オルステッドは、さらわれたアリシアを救出するため、御前試合の決勝で戦った親友のストレイボウとかつて魔王を倒した勇者ハッシュ・僧侶ウラヌスとともに魔王を倒しに行く。
そして、魔王山で魔王を倒すも、その魔王は偽物でアリシアの姿も見つけることは出来なかった。偽魔王との戦いでハッシュは力尽き、直後に起きた崩落にストレイボウが巻き込まれる。
残されたオルステッドとウラヌスの二人は、やむなく城に帰還する。
その夜、城の中で魔王の姿を見つけたオルステッドはその魔王を倒すが、実はそれは魔王ではなく国王だった。オルステッドとウラヌスは牢に入れられ、ウラヌスはオルステッドを牢から逃がすため犠牲となる。
その後、単身で再び魔王山に向かうオルステッドだったが、最奥部にて待ち構えていたのは親友のストレイボウだった。ストレイボウはオルステッドへの劣等感を爆発させ、国王殺しの罪を着せたのである。オルステッドがストレイボウを倒すと、アリシアが現れるが、アリシアの言葉はストレイボウを擁護するものであり、アリシアは後追い自〇をしてしまう。



けっ、なぁーにが「誰よりもあなたを信じます」だよ。
よく言うぜ。



怒ってますな。



そりゃ怒るがな。



結局、一連の出来事によって、人というものに絶望したオルステッドが魔王となり王国は滅びてしまうのよ。
悪いのはストレイボウだが、アリシアが叩かれるのは、その後の振舞いも理由になっている。



その後って?
亡くなったんでしょ。



その後、別の主人公で、滅亡後の世界に訪れることになる。
そこにはもう人はいないわけだが、とある場所でこの王国にいた人々の心と会話ができる。



切ない場所だね。



そこでストレイボウの心と会話すると、彼は己の行いを悔いているかのような発言をする。
しかし、アリシアの発言からは、そういった後悔の念のようなものは感じられない。



おう…



でもまあ、ヨヨに比べればまだまだ甘ちゃんですよ。



そうかもね。
3大悪女:序列三位



まあ、どうでもいいわ。



えっ、軽っ!?



序列三位なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。



実質、ツートップだからな。
まとめ





とりあえず、言えることは「バハムートラグーン」も「ライブアライブ」も、どちらも凄く楽しいゲームだぞ。



そうだね。
ゲーム自体が面白くなかったら、登場キャラクターがこんなに話題になることもないはずだよね。



バハムートラグーンのリメイク版が発売されたりしないかな~。



ライブアライブのリメイク版が発売されたんだから、無いとは言い切れないのかな?



でも、絶対キレるでしょ。



ああ、キレるな。



…



最後までご覧いただき、ありがとうございました。