当ブログをご覧いただきありがとうございます。
日本語教育検定の勉強を開始するにあたり、毎日の勉強状況を記録していくことにしました。
あわせて読みたい


ブログに勉強記録を残すことにしました【40代から始める勉強】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。 私は2022年に突如、片腕がマヒしてしまいました。 一時期は絶望していましたが、今は開き直って色々なことに挑戦するよ…
勉強は時間ではなく、勉強の密度が大事だということは承知していますが、客観的な指標として、時間が一番わかりやすいと思いますのでここでは勉強時間を記録しています。
本日は14日目です。
目次
2023年2月12日の勉強記録

- 日本語教育能力検定試験の勉強
-
0h30m(累計:19h30m)
<内容>
ユーキャンのテキスト2「言語と社会」Lesson10まで
週末は難しいって、言ってたもんね。
その通りだ。
家族の時間が最優先だ。だろうね。
じゃあ、明日からまた頑張ろう!
無理だな。
なんでっ!
じゃ、コーヒー飲むか。
ちゃんと説明して!
明日からしばらく入院すっからよ。
…腕の関係?
そ。
だから、しばらくはどうなるか分からないな。
そっか…
まぁ、なんならオマエがおれの代わりに勉強してても構わんぞ。
それ、何の意味もないよ!
- 中国語の勉強は?
-
1h00m
<内訳>
多読:0h45m
単語:0h15m
動画視聴:0h00m
今日はこれで限界。
うん、お疲れ!



よし、じゃあしばらくは「できる範囲で頑張ろう」



リハビリ頑張るぜ!



あれ?
かみ合ってないな。



そう?
かみ合ってなかった?



毎度毎度、心を読むな!



じゃあ、入院明けにまた状況を報告するぜ!
サラダバー!!!



最後まで間違っとる。



早く戻ってくることを願おう。



最後までご覧いただきありがとうございました。