当ブログをご覧いただきありがとうございます。
私は2022年に突如、片腕がマヒしてしまいました。
一時期は絶望していましたが、今は開き直って色々なことに挑戦するようになりました。
「ブログ」「YouTube」「語学学習」が主な取り組みです。
語学学習とは、主に「中国語」学習のことだったのですが、最近はここに「日本語」も加えようと画策しております。
私は日本人ですので、もちろん日本語は母語です。ここでいう日本語学習とは「日本語教師資格」のことです。
それというのも、2024年以降、日本語教師が「国家資格化」されるとの噂を耳にしました。
それに伴い、試験内容も変化することが予想されます。
「ならば、2023年に取ってしまおう」と考えた次第です。
実はわたくし、以前から日本語教師という仕事に興味を持っておりました。
しかしながら、日本語教育関連の勉強は全くしたことがありませんので、正にゼロからのスタートです。
受験予定の試験は「日本語教育能力検定試験」です。
試験は、毎年1回だけ、10月にあります。今(2023年2月)からだと、あと8ヶ月あります。
中国語の勉強(多読)とブログとYouTubeも続けつつ、試験の合格に向けて励んでいくと決心しました。
しかし、私といえば「3日坊主界の大御所」です。
無策で挑んでは挫折すること間違いなしなので、挫折防止用の策として、このブログに日々の勉強状況を記録していくことにしました。
「ゼロから日本語検定試験に挑戦する」記録がメインになりますが、この記録がほかの方々の励みになるように頑張ります!
2023年1月30日の勉強記録

- 日本語教師検定試験に向けた勉強は?
-
0h(累計0h)
おい(# ゚Д゚)
いや、ちがうぞ!
なんと今日、ユーキャンの講座を申し込んだのだ。講座って「 日本語教師養成講座」のこと?
おう。
6万円くらいしたぞ(泣)よしだ…
今回は真剣なんだね。応援するよ!
…ありがとうございます。
謙虚すぎて怖いよー。
- 中国語の勉強は?
-
2h30m
多読:1h30m
単語:30m
動画視聴:30分



まあまあかな。



今日は「日本語教師」について調べまくってたからな。
その分、勉強時間が減ってしもうた。



ふぉっふぉっふぉっ。



…先行き不安なんだが。



とりあえず、明日以降もよろしくな。



ご覧いただきありがとうございました。