
どーもー、よしだだよーん。



こんにちはー、おがわです。



逆から読んでも「よしだだしよ」。
どうこれ?



(無視)今日は、アマゾンのオーディオブックサービスこと「Audible」の利用体験を紹介するよ。
- オーディオブックに興味がある
- ながら勉強、ながら家事をしてみたい
- Audibleの体験談を見てみたい
Amazonオーディブルについて





オーディブルは、amazonが提供しているオーディオブックサービスだよ。



簡単にいうと「聴く読書」だね。
プロのナレーターが、朗読した音声を聴くことができるんだ。



使ってたから知ってるも~ん。



2022年1月27日から「聴き放題制」になったんだよね。



料金は?
本の数は?
聴き放題って、どんだけ聴けるんだ?



知ってるんじゃないのかよ?



「月額1,500円」で「12万以上の作品が 聴き放題」だよ。



どんだけ~。



申し込みをすると「30日間の無料体験」がはじまり、無料体験が終わった翌日から有料サービスが開始になるよ。
「ながら聴き」がおすすめ



会社員時代は、通勤のときに聴いてたわ。



そういう人は多いだろうね。



今は家事をしながら聴いてまっせ。



それも多そうだ。



何かをしながら、本の内容が聴けるってすごくね?



便利だよね。
「時間の有効活用」という感じだ。
利用体験談





実際に使っていたときの話を詳しく聞きたいんだけど。



よしだはどんな本を聴いていたの?



刮目して見よ。



いや、だから教えてほしいんだけど。



男子三日会わざれば刮目してみよ。



その言葉は、三国志に出てくる呂蒙という武将の逸話が元となっているね。



おい、おがわ!
話を脱線させんな!



オマエだろ!



「どんな本を聞いてたか」だよな。
よし!じゃあ、教えてやんよ。



自己啓発本をよく聴いてたぞ。



もったいぶったわりに普通じゃねーか!



例えばどんなやつ?



んー、色々あるけどこれとか。



これはドラマ化もされたし有名だね。



スマホにも読み上げ機能はあるけど、これは全然違うぞ。
プロが感情を込めて読んでくれてるからな。



ちょっとしたラジオドラマみたいな感じだよね。



そう!それが言いたかったんだよ!



何ていうか、ラジオドラマみたいな感じなんだよ



今そう言っただろ!



他にもおれは、語学の勉強にも使ってたぞ。



リスニング?



伊勢神宮?



なんつって笑



イラっ



冗談だよ。
怒んなよ。



話を戻すが、リスニングとスピーキング両方に使ってたぞ。



あー、そういえば、家事をしながらブツブツ言ってたね。



これは1年近く続けていたからな。



長くなるから別の記事で紹介しよう。



他には何か聞いてなかったの?



だから色々聴いたって言ったじゃんっ!



あなたって、いつもそうっ!



私の話なんて何も聞いてないのね!



もう知らないっ!



(無視)わたしはこれを聞いていたよ



これはアニメにもなったし、漫画も出てるし、アニメ好きはみんな知ってるやつだな。



まあ、とにかく色々な作品を聴くことができるよね。
まとめ



Audibleは、まだ使ったことがない人には、ぜひ使ってほしいおすすめのサービスだよ。



そうだな。
通勤や家事や散歩など、黙々と作業をする人には特にオススメだ。



それでは、最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。